久しぶりなので近況から

ずいぶん間が開いてしまったので見ている方ももう少ないでしょうが、時間的余裕はかけらもありませんが、やっと精神的な余裕が出てきました。 自称一人社内インフラ課課長(笑)の状態だったのが、まず4月になって変わったこととして一人仮想エンジニアが入…

FlexPodが厳しいです。

昨年9月から(といっても納品の関係で構築開始は10月だったのですが)構築を開始したゲストOS領域としてNFSを利用したFlexPodですが、状況が芳しくありません。なお、現職の環境はSIerのN社と下請けとしてU社系が仮想環境を構築してきたのですが少々前から参入…

PowerCLIをもう少し使いこなしたい

明けましておめでとうございます。 12月はDWHのストレージ入れ替えで担当業者の大手SIerのPL,PMを1ヶ月で2回もしかも部長込みでクビにせざるを得ない状況で対応していたため、月末は書く余裕がありませんでした。DWHの件はやっとハード構成が完了し今月デー…

想定しないことをしてみた

これまでシックプロビジョニングな個人割り当てのVDIがメインだった環境にComposerと移動プロファイルとフォルダリダイレクトを導入するためにFlexPodをVDI環境として増設しました。さて、うちのユーザだけでなく、システムメンバに対しても想定しない事を想…

シンプロビジョニングのVMDKファイルの圧縮

一言:NFSでは出来ません。vmkfstools --punchzeroを打っても『Not a supported filesystem type』と帰ってきます。諦めてOS領域のHDDにでもvMotionしましょう。 9月に入れたFlexPod(FAS8020)ですが、当初Cristal DiskMarkのランダムリードが全くと言って良…

VDIテンプレートの設定はADのグループポリシで

やるのは推奨できません。甘い期待を持つのはやめましょう。 ※2016/12/19追記 時間をおいて読み直した結果、修正コメントを追記することに致しました。申し訳ありません。ADでの設定は必要ですが、念には念を入れて出来るだけローカルポリシやレジストリを編…

vSphere上で起動直後に画面が真っ黒のままで開けない#2

前回はVMwareのKBに従いポリシーをいじる操作を行って、起動時・再起動時のコンソール画面が真っ黒で最悪通信エラーが表示されることに対する対応をしましたがもう一手対応しました。KBを見ると『WSUSサーバとの疎通が…』とありますのでWSUSサーバのセッショ…

vSphere上で起動直後に画面が真っ黒のままで開けない

いまさらですが、ここを参考にして設定したけどうまくいかんわー!とか2次災害起こしたやんけー!とかそういうのは受け付けません。あくまで自己責任でお願いします。 さて本題の『vSphere上で起動直後に画面が真っ黒のままで開けない』ですが、環境によって…

見落としていました。。。。

View5.xでもvSphere Web Clientの操作性が悪いのでvSphere Clientを利用していてあげたあともそのままだったツケを払わさせられました。とはいえ、9月に設置以降にDWHシステムのリプレースが二件あり、どちらも担当SEが(以下省略)で片方はデータ移行方式すら…

サーバラッキングなんか考える必要あるの?

データセンタの選び方に続きラッキングに関して考察します。とは言えあくまで経験則でやってますので『ノークレーム』でお願いします。とりあえず『あなたの常識を吹っ飛ばす‼』そんなつもりです。 この下にラック図が2つ掲載していますが、これらは実在のラ…

グラフィックカードは難しいようですね。

これは私が体験した話ではありませんが、VDI会に参加されている他社環境においてHP C7000にWS460を4本搭載した環境でグラフィックボードの障害が多発するという話がありました。 h50146.www5.hpe.com h50146.www5.hpe.com WS460は2スロットを利用するそうな…

仮想サーバの通信トラブルについて

VDIではないのですが、同じ仮想の環境という事でたまにはサーバのお話を。 ESX6up2の環境でWindowsのFTPサーバを立てているのですが、このサーバが月に数回の頻度でLinuxのFATサーバからのFTPがAuthが通って伝送が始まったところで中断してしまいjobがコケる…

閑話休題

ふと思い出した程度のしょうもない話を。 vCenterでゲストOS作成するときにWindowsの場合にホスト名を16文字を超えるとActive Directoryへの登録時にホスト名の末端(16字目以降)が切れた状態で登録しようとするので例えば連番のVDI0123456789ABC(Cが16文字目…

Horizon6.2.2以降へのアップデート

View5.xから6.2.2以降へのアップデートと注意しなければならない問題 Horizon5.xから6.2.3へのアップデートは以下の手順で実施します。1.vCenterのアップデート2.Composerのアップデート3.ConnectionServerのアップデート4.ESXのアップデート5.VDI…

PCoIPのトラブル対応

ご存知の通りPCoIPはUDP通信です。一応View Client /Agent間の通信は再送性があるということになっていますが、意外と色々な欠点があります。PCoIPでの症状は大きく『VDIからの切断(繰り返しも含む)』、『画面がぼやける(遅延)』、『つながらない』、『…

ゲストOSのCPUとメモリの節約をするには

どう考えるか?私は集約化もそうですがESXを安定化させるにはゲストOSのCPUとメモリの節約をすることとキャッシュを出来るだけ有効化することが重要と考えます。正直なところ、ブートストーム対策としては各種キャッシュ、Storage Accelaratorやストレージそ…

pc管理に便利なツール

VDI触れなさいよ、という意見が出る時期だと思いますが設定しているポリシーとか棚卸ししないといけないのでそれまでの閑話休題的なものと思ってください。 私がよく使うツールでpsexec pslist pskillがあります。 https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysi…

サーバで使うゴールドディスクって

何よ、それ?という人が多いと思います。これは私が外資系金融機関で勤務していた時に勤務先が採用していた方式でシステムをリリースする際にOS領域のバックアップを取るのにNorton Ghost等のソフトウェア方式では時間が掛かるため時間短縮のためにとってい…

VDIのvSphere Client(Web込)インベントリ削除は注意が必要

非常にお久しぶりな更新です。 View5.xから6.2.3にアップデート作業のひとつにvShield EndPoint製品のアップデートがありました。これをアップデートした瞬間に発生したトラブルのひとつにvDSの接続に関するテーブルのデータ不整合があります。この症状によ…

今のお仕事

本職で色々とありまして自分の時間が作れずにいます。 状況ですがVDIは構築中のFlexPod(Cisco UCS/NetApp FAS8000系)のUCSがランダムReadが問題のないESXと比較して原因不明の半分程度低速しか出ず、NFSマウントなのでネゴシエーションかとおもいきやESX再起…

閑話休題

WindowsXP自体に作成したプッシュ型のプログラム配信VBScriptのWindows7対応とプログラム自体が5年前に書いたものなので、今見ると非常に下手な仕上がりなので再作成をしています。このため、数日間は更新ができない見込みです。 さて、その間をつなぐ為に1…

VDIテンプレート

VDIテンプレートのWindowsに関する設定関係ですが、正直どのようにまとめるか悩んでいたところがあります。 設定としては2種類、1つはコンピュータ(OS)に関する設定、もう一つはユーザプロファイルに関する設定です。OSに関しては実際に設定したりレジストリ…

低コストでも集約化を目指すには

9月10月とXX連勤で徹夜2~3日という不思議な勤務状況が続いているため更新の余裕がなかなかありませんでした。 VDIでは有能なベンダが付くか、ハイスペックな環境を用意できるかしないとトラブルを回避、というより切り分けが出来ずに頭を抱えるケースが多い…

カスタマイズ仕様マネージャのデプロイスクリプト

デプロイスクリプトですが、使い勝手の良い面と悪い面があります。 1.sysprepによりOS破損させてしまうアプリケーションがサイレントインストール 可能であればを標準展開する場合にsysprep後に実行されるデプロイスクリプトで 展開可能。(良い点)2.デプ…

VDIテンプレートについて

流石に3日で2連徹夜での作業があったため準備で時間が空いてしまいました。ブログ続ける人ってすごいですね、3日坊主体質なので息切れしそうです。 VDIテンプレートについてですが、正直なところ仮想サーバ以上に『会社による』と言ってよいでしょう。どのよ…

View6.2.3以降のゲストOS関して

先日View6.2.3にアップデートした後にVDIに関して気になっていることがあります。それは『アップデートしてからやけにメモリ使用率が高い(約120-30MBほど)』ことです。 気になってサービスを確認しましたところ、View5系と6系ではサービスの構成が変わって…

仮想化のサイジングに良いですね

ちょっと時間が空いてしまいましたが、いくつか連投したいと思います。 まずはサイジング関係ですが、これまでベンダにどの程度で見積依頼する際に必要台数に対する構築規模が見えず提示された金額と構成が妥当なのか判りにくいという問題が仮想サーバ環境以…

view 6以降へのアップデートメリットの追記

一つメリットが漏れていました。VMware社のKBでESX5からアップデートすることでIPMIによるアラートが無くなるそうですのでこれが頻発してESXが止まるような環境ではメリットがアルといえます。 個人的にはSSHを有効にしておいてPCから定期的にteraterm マク…

Horizon View5.xからView6.2.3もしくは7に上げる理由を探す

どうでもいいといわれると思いますが、プロフの画像をVMUG同様にNetworldさんのFlexPodのサイトのシス子から拝借。正直グッズがあるなら欲しいぐらいです。 www.networld.co.jp 素直にNetWorldさんから買えばよかった!と思いつつ、宣伝兼ねてリンクをペタペ…

データセンタやマシンルームの選び方

前回のゼータセンタの熱による障害事象に関してお話しさせて頂きましたが データセンタはどのように選んでいらっしゃいますか? 耐震機能、セキュリティ、ミサイルを撃ち込まれても大丈夫な建屋色々あると思います。 実は私も10年ほど前には某企業がラック単…