VDI環境のActive Directory

Horizon環境ではActive Directoryが必須であることは皆さんご存知だと思います。 DNS、認証、DHCP、MAKライセンス、自家証明書を利用する場合はCAと大活躍します。 立てるだけでOKなものについては、専門的に解説されているサイトを見て頂くとして今回はフォ…

データセンタの熱に関して

本日VMUGデスクトップ仮想部会でした。(と、いうわけで酔ってます) その中で興味深い話が1つ。参加企業の方でN社さんでGPUをHPのC7000に番号通りに搭載しGPUとしてnVidiaを搭載しCADを実行しているが、よくブルースクリーンで落ちる&交換すると治るとのこ…

bginfo

今日は今月の疲労が抜けていないので簡単な内容にさせてください。 先日紹介したbginfoですが、WMIやスクリプトに対応しています。Ipv4を優先してもIPv6が残っていたり、NICのレジストリが残っていることで(none)となる場合もありますが、WMIやIPv6表記を出…

VDIを早くするには『ネットワーク編』

。Windows7では社内LANで利用するのであればネットワーク関係も出来るだけ調整したほうが良いでしょう。 1.vNICでVMXNET3を選択している事。 E1000はESX5.1Up2で切断状態が発生するトラブルの報告だけでなくvExpert取得者のRickard Norbel氏のブログでの報…

VDIを早くするには『メモリ編』

Windows 7 Pro 32bitの使用する起動直後のメモリ使用率は特に何もチューニングを行わないと700-800MB程度は使用してしまいます。これを無駄なサービスと画面表示をさせないようにすると580MB程度まで減少させることができます。これは結果的に無駄なCPUリソ…

VDIを早くするには『HDD編』

いま利用しているパソコンを早くするにはどうしたらいいでしょうか?もちろんハードウェアを更新するのが非常に効果的ですが、お金を掛けられないもしくはパソコン自体がパーツ増設や交換が出来ない場合にどうしますか? VDIにおいても同じです。最低限のCPU…

仮想ハードウェア:ホットアド

『仮想ハードウェア:ホットアド』についてです。利用するのはサーバでしょ?と思うでしょうが、フルクローンの個人PCの展開も想定に入っている場合は、ホットアドは設定しておくほうが良いと思います。現職の環境では、稀に『Access2013がメモリ不足で動か…

VDIの作り方について

結局9/10から9/15までHorizon View環境のアップデートに掛かり切りになりそのまとめをVMUGデスクトップ仮想部会用に資料を作っていたのでここしばらく放置になっていました、すいません。 さて、『VDIの作り方について』というタイトルにしましたが単に作り…

シンクライアントの設定#2

今日予定していた作業が繰り上げとなったため、今日はこんな時間です。 シンクライアントの設定で一つ忘れていたので追記しますとWindows XP Embedded時代はCtrl+ALT+Delを押すとそのままリダイレクトできましたが、Windows Embedded 7になってからセキュリ…

将来的なVDIについて考えて(妄想)してみる

9/10(土)から実施していたHorizon View5.xの6.23化作業でESXアップデート以外見事に全ての工程でトラブって2徹+α状態だったので更新できませんでした。そして今も思い出すだけの気力がないので、妄想だけしてみたいと思います。 まず1つ目、先日触れたNested…

アクセスありがとうございます。

9月から始めてVMware製品の中でもVDIのみというドM縛りなブログですが 10日で130アクセスになりました、ありがとうございます 実は会社でVDI増設用にFlexPodを追加するプロジェクトとDWH2セット同時システム更新とインフラ用件だけですが、XXシステムのリプ…

Horizon View 5.xのみのトラブル集ート?

今日は会社のHorizonを5.xから6.x系へあげるためのvCenter更新作業を実施します。7系には2段階アップするのも手間掛かりすぎるので、小数点以下のアップデートなしは運用上不安要素が大きいため計画からはずしました。 なんとなく5系サヨナラ企画的に5系だか…

Composerを利用しないフルクローンVDIの共有PCには注意が必要

Horizonは別投稿でも書いた通りComposerを利用することが前提で設計されてます。この影響でフルクローンVDIの流動プール(共有PC)では本来使えなければならない1つの機能が利用できません。 それはView Administratorの流動プールの設定項目の一つで帰宅時シ…

システムタイムは非常に重要

システムタイムは非常に重要です。そんなの当たり前だのクラッカーって? そう思う時点でまだ甘く見ています。 仮想環境ではCPUの占有率の関係からActive Directoryのドメインコントローラを立てる場合にはNTP参照実行を増やすか物理サーバを最低1台は作るか…

閑話休題(のネタメモ)

ネステッドESXの紹介を見たことがあり、その際に技術的な意義はあるが使い道なんかあるんかいな?と思って頭から消し去っていました。 次回あたりでこの利用方法の構想に至っていない妄想的を書きたいと思います。(という、ネタメモです)

Connection Serverの内部ロジックについて

私もConnectionServer自体のプログラムを解析しているわけではありませんし動作からリバースエンジニアリングしているだけですのでここで掲載する全ての情報が正しいとは限りませんが、私が見ている限りでは1.Connection Serverの設計はSecurity Serverを…

Connection Serverの冗長化

Connection Serverの冗長化の方法は3つ、4つ?あります。1.DNSラウンドロビン DNSによる振り分けですが、DNSはサービス死活監視をしてくれませんので 片方のサービスが停止すると、50%の確率でログインできない状態になります。 通常は、2拠点のそれぞれ…

ブートストーム時にメンテナンスするな!

大きいプロジェクト3件同時進行中なもので立て込んでまして連続で書けませんでした さて、『ブートストーム時にメンテナンスするな!』なんでしょう?これ。 実はHorizon View5.x系で見つけたバグなのですが、共有PC型(流動プール)で且つ帰宅時にシャットダ…

VDI環境に必要サーバの再起動はどうしてますか?

SIerやメーカの方が書かない運用のことを書くのがここの方針なので次はサーバ再起動について触れたいと思います。 前回リストアップしたサーバのうち絶対に定期再起動を実施すべきサーバが2つあります。一つはConnection Server、もう一つはDomain Controlle…

VDIとシンクライアント(ゼロクラ含む)ってどう説明します?

私の会社はITリテラシーの高い会社ではありません。実際パートのおばちゃんとかもいらっしゃってます。そんなおばちゃんにVDIとシンクラってなんなの?と説明しないといけない場合があります。例えば、シンクライアント環境の調子が悪くIPが取れなかった時と…

VDIに必要なバックオフィスサーバ

VDIを新規に構築する場合、以下のサーバが必須です。1.VMware Single Sign On/ Inventory / vCenter Server2.Active DirectoryのDomain Controller3.Connection Server4.vCenter DBサーバ上記以外にあることが望ましい物としては5.WSUS6.DHCPサ…

リンククローンでの注意点

リンククローンに関する説明はVMware公式ブログに任せます。 blogs.vmware.com 1から学ぶ VMware on NetApp 第十三回 「特別番外編」 ネットワンシステムズ様ご提供コンテンツ VMware View on FlexPod ~ 検証から見るサイジングのポイント ~こちらの以下…

トラップ機能:Persona

移動プロファイルの拡張のように謳われているView Personaですが、VMware社のプリセールスすらも推奨しないように導入するとプロファイルを『保存できない』、『読み込めない』といったトラブルを引き起こします。 こちらは私の環境では導入準備のみ行い導入…

シャットダウン運用でユーザに協力依頼が必要なこと

VDI環境でVDIのシャットダウン運用を行う場合、ユーザに協力を依頼しなければならないことがあります。協力を依頼する内容は『シャットダウンボタンを押す前にエクスプローラを始めとした全てのウィンドウを閉じて、2~3秒待ってからシャットダウンを押す』…

VDIのヘルプデスクサポート環境について

VDIではユーザが『Excelが固まった』、『IEが固まった』、『メールに添付されたファイルが開けない』、『このエラーどうすればいい?』、『証明書更新はどうすれば?』といった実際に画面を見ないとどうにもならない事で連絡してきます。 上記のようなリクエ…

ThinAppの有用性

VDI構築運用上、ThinAppは非常に有用性の高いソフトウェアです。 まず先にThinAppの制限事項を上げると以下の2点だけです。1.デバイスを仮想化する機能は利用できない これは例えばHorizon ClientのUSBリダイレクションやいきなりPDFのような仮想プリ ンタ…

VDIテンプレートを実際に作る前に

。VDIテンプレートを作る前にしなければならないことがあります。それは『VDIテンプレートをどのように作るか検討する』ことですが、VDI環境で使用するアプリケーションが『どの部署』が『どのソフトを利用』しているか、そのソフトのライセンスはどのように…

クライアントを選定する際の注意点

業種にもよると思いますが、特にメーカ系SEで安かろう悪かろうで売り込んでくる場合はシンクライアント等の端末は気を付ける必要があります。私が今の会社に入った直後に、前任者が進めていたVDI増設の案件で導入されたシンクライアントはメーカー系SEが価格…

クライアント管理システム

。ゼロクライアントの場合は、ベンダよりパッチ等が配信されるため大きな問題にはならないかもしれませんが、シンクライアントを利用する場合は、OSイメージの配信や差分配信をコントロールするための管理サーバを立てる必要があります。もちろん、更新しな…

Connection(Security)Serverについて知っておいたほうが良いこと

※VMware Horizon 5.x / 6.x系前提で読んでください Connection ServerとSecurity Serverは当たり前ですが、LAN内もしくはインターネットからアクセスすることを想定して開発されています。私も外資系企業で勤務したことがあるため理解出来るのですが、VMware…