SQLServerを利用したvCenterDBのメモリ

本年度は基幹システムの仮想化やネットワーク関係の案件ばかりで

VMware関連をあまり対応できてないのが残念です。

さて掲題の通り、vCenterDBとして導入されたSQLServerですがクリーンナップをあまり行わずに放置するのもそうですが、vCenter6系ではどうしても使用メモリが拡張が進みやすく、デプロイやVDIの起動ができないという問題を引き起こしやすい異常状況になります。

見ている限りでは、SQLserverWindowsに割り当てたメモリの75%を使用する状況になると正常に稼動しなくなり、DBサーバもしくはSQLServerサービスの再起動を実施する必要が発生します。

その状況下で試した限りでは、SQLServerManagementStudioでSQLServerに割り当てるメモリの設定がありますのでそこでメモリ量を減らすと肥大化したメモリが開放されて、タスクマネージャで表示される使用メモリ量も減少させる事ができます。
注意点としては他のサイトでも記載されていますが、減少させすぎるとSQLServerが正常動作しなくなるそうですので注意が必要です。私が試した範囲ではWindowsに20GB割り当てている場合は6-7割の12-14GB程度を目指すと安定するようです。

この操作の注意点としてSQLServerManagementStudioで設定する値の約1.2倍の数字程度までしかタスクマネージャ上で減少しない傾向があるように見受けられるので、思ったより減らないと思う可能性がありますのでその点は注意してください。

 

なお、このメモリ操作はSQLやバッチを利用すればスクリプトが作れるので、自動化する事ができます。これを導入する事でvCenterDBのメモリ枯渇で不安定な状況に頭を悩まさせられずにすむようになります。